津島市観光交流センター

イベント情報
event

【館外イベント】見てふれて知る津島の毛織2022年04月28日 (木曜日)

津島の中心的な産業として発展を遂げてきた毛織物産業

羊毛が生地になる過程や、織物の仕組みを学びながら

今につながる文化にふれてみませんか

 

開催期間:4月23日(土)~5月5日(木・祝)

開催場所:堀田家住宅(津島市南門前町1-2-1)

料金:一般300円 小中学生100円(堀田家住宅観覧料として)

共催:津島毛織工業組合

【藤の開花に伴う開館日変更について】2022年04月16日 (土曜日)

4月25日(月)、5月2日(月)
天王川公園の藤の開花時期の為、臨時開館いたします。
開館時間は通常通り午前9時から午後5時までです。

なお、代休として6月7日(火)、6月21日(火)を臨時休館日といたします。

【館外イベント】煎茶を楽しむ2022年04月10日 (日曜日)

新緑に誘われて煎茶をいただきたい季節です。

そんなお点前を楽しんでいただきます。

会場:「蔵Gallery つづら」 津島市本町2丁目10-2

日時:5月4日(水・祝) 10時~15時 随時受付

内容:

①ささやかな煎茶道具の展示

②堤藍点前の玉露をお菓子共に味わう

第12回 弦奏会【開催日】4月29日2022年04月09日 (土曜日)

≪2022年 尾張津島・藤まつり 町あそび≫

 

日 時:4月29日(金・祝)13:30~

会 場:津島市観光交流センター

①13:30~ 二胡(美華)

②14:00~ ヴァイオリン

③14:20~ 筝曲(美鶴会)

④15:00~ 1曲ずつ(二胡→ヴァイオリン→琴)

⑤上を向いて歩こう(全グループで合奏)

津島こい♡こいマルシェ【開催日】4月24日(日)2022年04月03日 (日曜日)

開催日時 : 4月24日(日) 10時~14時(一部店舗は13時まで)

春のお出かけに是非お立ち寄りください。

各店舗で消毒液の設置やスタッフの検温等、コロナ対策を実施して開催いたします。

ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。

発熱等の症状がみられる方はご来場をお控えください。

【館外イベント】第13回津島てら・まち御縁結び2022年04月03日 (日曜日)

週末にはぶらりとまち歩き

歩いて健康、お寺参りと御朱印めぐり

開催日時:4月30日(土) 10時~16時

※寺院によって御朱印対応時間が異なりますので、ご注意ください。12時~13時はお昼休憩となります。

ガイドボランティアと学ぼう津島!【開催日】4月17日、5月14日、6月19日2022年04月02日 (土曜日)

津島の歴史・文化を楽しく学んでみませんか?

興味のある方はお気軽にご連絡ください!

 

開催日程 (定員各回15名)

1回目・神社寺院 4月17日(日)10時~15時

2回目・祭り   5月14日(土)10時~15時

3回目・偉人   6月19日(日)10時~15時

 

受講料 :無料(教材費500円を参加初回のみ頂戴します)

集合場所:津島市観光交流センター 津島市本町1-52-1

詳しくは当館までお問い合わせください。

【館外イベント】市民歴史文化講座-津島本町筋の景観を考えるー2022年04月01日 (金曜日)

2022年 津島・まちあそび催事

開催日 :4月29日(金・祝)

①10時~『本町筋を歩く-町家景観の現状-』

②13時~『知多市岡田地区の歴史的建造物の保全・活用について』

③14時30分~『津島市本町筋の景観と町家保全』

【館外イベント】後藤眞子作品展2022年04月01日 (金曜日)

2022年 津島・まちあそび催事

開催日 :4月20日(水)~24日(日)

開催時間:10時~16時

会場  :渡邉家住宅(本町3丁目)

入場料 :500円

 

 

令和4年の尾張津島藤まつりについて2022年03月11日 (金曜日)

令和4年4月下旬から5月上旬まで開催を予定していた「尾張津島藤まつり」は、

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「尾張津島藤まつり」としては開催いたしませんが、園内の藤は観賞していただけます。

※状況に応じ、藤棚周辺の一方通行や入場制限等を行う場合があります。

詳しくは津島市のHPをご覧ください。